ruby-robotの夢

cygwin-ruby,qgisの達人を目指す奮闘記

テレワークのためのOA整備

我が職場でも、4月上旬からテレワーク体制になっている。
初めてのテレワークにあたり、自宅の仕事環境の様々な問題が生じた。
まだ、完全に解決した訳ではないが、問題の解決に関して記録しておく。

①自宅PCと会社モバイルPCの使い分け。

 自宅ではデスクトップ、テレワーク用の会社PCはモバイル2in1
 モバイル 13inchディスプレーでFullHD表示すると、老眼にはほとんど読めない。
 自宅の28inchディスプレーにHDMIで接続すると、読める。
 でも、自宅PC(DP)との切り替え、SWITCH(HDMI)と切り替えるのは、面倒。HDMIセレクタ(3000円)を購入。
 しかし、狭いところに付属のぶっとく長いHDMIケーブルを配置すると、めちゃ邪魔。
 ELECOMのウルトラスリムケーブルに交換。2本で2000円程度。だいぶすっきり。

②キーボード・マウス

 自宅はPC付属のフルサイズキーボード。狭いところに会社ノートを広げると、非常に不便。
 異なるキーボードを使い分けるのも大変。
 興味のあったBluetooth & USBのメカニカルキーボード(Majestictouch2 11000円)を購入し、兼用。
 青軸というのを購入したが、使ってみるとうるさい。次は赤軸やピンク軸か東プレかな。
 キーボードは、bluetoothでキーボードのキーで切り替え。
 マウスはELECOM-Deftトラックボール(当初から購入)で、無線とBluetoothで切り替え。
 でも、二つを切り替えるのは面倒。今後、PC本体も増える可能性を考慮して、
 4つのPC、4デバイスの切り替えできるUSB3.0対応セレクタ(ELECOM9000円)を購入するか?とも思ったが、高い。USB3.0対応ハブであれば、2000円。抜き差しは手動で。

 会社でも、会社のデスクトップと、モバイルを使い分ける必要がある。
 会社ては、ELECOM左利き用無線トラックボールと左右セパレートのために、フルサイズ有線キーボードを右用に、コンパクト有線を左用に使っていた。
 モバイルまで並べると狭くてしょうが無い。
 やはり、USBハブにマウスレシーバとキーボードをつなぎ、PCを切り替えるようにした。

 

③プリンタ

 TS8130という、片面A4カラーインクジェットを使っている。かさばる、遅い、高い。
 自動両面の安くて速いやつを買おう。EPSON,CANON,Brotherのうち、ランニングコストではBrotherのよう。

④インターネット

 マンションであるが、部屋までは、光ではなくブロードバンドで、ある時速度測ると上下とも10Mbpsしかなかった。
 調べると、2006年製のRV230SEというVPNルータというのを使っている。(100BASEに対応している。)
 いくらなんでも14年前の製品を使うなんて。と思い、
 docomo光にお願いしてみると、更新してくれることになった。
 数日後、RVS340SE という見た目の同じもの(2011年製)がきた。
 6/15に切り替えだが、どうなるか?
 6/11にRV230SEで速度測ると、上り60、下り15だった。え! かなりまとも。
 周辺を含めた使用状況によるので、何度か測ってみると、上り90下り60だったり、上り30下り30だったり。変更前をよく調べてなかったが、まあ、良しとしよう。
 マンションまでを10Gに、部屋までを光にしてもらおうとすると、
 管理組合の総意のもと、費用負担も伴うことになるようだ。追って調べてみよう。